Senior's Blog

ゴルフ(Golf)、python(Pythonista)、メンタルヘルスに関するブログです。

(33)スイングフォーム改造1D

今日の練習で気付いたのですが、アイアンで打つ時、

ボールを見て打ちますが、ボール全体をばく然と見ていました。

ですので、毎回、見ているポイントが違っていた可能性があります。

試しに、ボールの右下を狙って打ってみると、かなりの確率で好ショットとなりました。

アイアンが安定しなかった原因の一つかもしれません。

最近、ドライバーで打つ時は、ボールの右側7、8cmぐらいのところを狙って打っているのですが、そのようにしてから、ドライバーは調子いいです。

アイアンも同じように、毎回同じポイントを見て打つようにしないといけなかったんです。

ただ、打点を凝視すると、素振り通りに振れない、という問題があり、それとのトレードオフで悩んでいるところです。

また、素振りと同じくスイングするには、マットの上のティーを打つ練習をするといいんだそうです。今後はその練習を数多くやってみようと思います。

SWは、相変わらず、距離、方向共にいい感じです。SWで80yd打つ、というのはかなり再現性が高いので、コースでもこれを確実にしていきたいです。

もう一つ、5Wですが、ほぼいい感じで打てますが、時々、ボールの頭を叩いてしまうのも、原因がわかってきました。先日のコーチのアドバイスでは、右腕が上がっているから、という指摘でしたが、それだけでは無いことがわかりました。5Wで打つ時、上体が起きてしまうことがあるようです。ダウンスイング時、上体が起きてしまうために、クラブヘッドが狙ったところよりも上の軌道を通ってしまい、結果、ボールの上を叩いてしまうようです。

試しに、前傾姿勢キープを意識してスイングすると、打ち損じが少なくなりました。

ただ、これは、意識するのを忘れてしまうことがありそうなので、無意識で振れるようにならないとダメかと思います。

やはり、素振りでフォームを固めていくのが大事なようです。

何度も何度も素振りを繰り返し、身体に覚えさせる、ということですが、この歳になって、

こういうことをやることになるとは。。。

でも、そういうのって、あまり苦に思わないし、楽しくもあるので、「もう還暦」ではなく、

「まだ還暦」と思って、もう一踏ん張りしてみようと思います。

 

 

(32)スイングフォーム改造1C

ゴルフの話題が続きます。

週末のコンペに備え、今日も練習に行ってきました。

相変わらず、素振り通りには振れません。

何故、素振り通りに打てないかがわかりません。

ボールが有るか無いかの違いなんですが、何故でしょうか。

時々、スッキリ振れることもありますが、それを繰り返すことができません。

ただ、素振り通りに打てた時は、飛距離もそれなりに出ているようです。

素振りの時のフォームをビデオに撮っておいて、それを確認してみようと思います。

素振りもカッコ悪いフォームかもしれないので、早めにチェックしてみます。

自分では、素振りはプロ並みではないかと、密かに期待しています。

なーんて、そんなことは無いとも思っていて、相変わらず、変なフォームだとも思っています。とにかく、人前で堂々と振れるフォームにしたいです。

でも、素振り通りに振れない原因は、とても気になります。

人間工学的に理解できないと修復できない気がします。

ボールが有ると、やはり、脳が無意識な指令を出すのでしょうか?

やはり、ボールを見ないで打つ、というのが解なのでしょうか。

または、ボールの右端下を狙って打つとかかなぁ。

もう少しネットで調べてみるつもりです。

余談ですが、今週末のコンペは新ペリア方式のハンデではなく、各自のハンデでのコンペなんです。私はハンデがもらえてのコンペに初参加なんです。最初は結構なハンデを貰えるみたいで、ちょっとスコアが良ければ優勝できる可能性が高いんです。

ハンデはおそらく30近くもらえるので、過去3回参加での優勝者のネットスコアは61が最高でしたので、90ぐらいで回れば、ほぼ優勝のはずです。

コースはちょっと難しいところなので、なかなか90台前半で回る人は少ないと思われ、100を切れれば優勝できる可能性があります。成績の良い人はハンデが少ない人ですから、その人たちとは10以上程度のハンデ差があるので、今回の大ハンデを有効に使わない手は無いです。

ということで、木曜日に前日練習をしてくる予定ですが、とにかく、100切りを最低目標に頑張ってきます。

ただ、コンペの優勝が最終目標ではなく、現時点のローカルコンペでの目標はグロススコアトップですので、ローカルなコンペを早く卒業したい気持ちが強いです。

 

(31)スイングフォーム改造1B

力を抜いてスイングするのは、素振りではできている気がします。

素振りは同じように再現できていると思います。

しかし、ボールを打つと、ちょっと違うんです。

何故、素振りのように振れないのでしょうか。

時々、素振りのように振れることがあって、その時は、アイアンのアタリがしっくりで、飛距離も出ている感じがします。

つまり、素振りのように毎回振れれば、ボールは真っ直ぐ飛び、飛距離もそれなりに出る、ということです。

では、どうやったら、毎回素振りのように打てるのか。

ネットで調べたところ、何点か方法が見つかりました。

ひとつは、ボールの上を3回素振りして、その流れで4回目でボールを打つ、というもの。確かに、そのように打てば、できるかもしれませんが、実際、コースでそれはできないように思います。空振りしているように見られてしまいそうです。

もうひとつは、ボールをぼんやり見て打つ、というものです。

ボールを凝視せず、ぼんやりとそこにあるものとして打つ、ということですが、これもちょっと難しいような気がします。

まだ、どちらも試していませんが、試すとすれば後者のほうです。

あとは、とにかく素振りを数多くやり、身体で覚える、という方法でしょうか。

これが確実な方法ではないかな、と思っていますので、今晩から、アイアンで、素振りをすることにします。素振り用に、人工芝を買ってきました。

室内ではスポンジボールを実際に打ってみようとも考えています。

(スポンジボールは無いので、近いうちに購入予定)

練習場で数を打てばいいものでは無さそうです。野球と同じで、素振りは大事なようです。ヘッドが遅れて出ていくように打つのも野球と同じで、それは素振りを繰り返すことで、次第に身体が覚えてくれると思います。もう歳なので、身体が覚えるまでに時間がかかると思いますが、なんとかしたいと思います。

でも、少し改善の兆しが見えてきたような気がします。来週のコンペで試すのが楽しみです。スイング改善が、100切り、90切りのブレークスルーのような気がしていますが、その先にまた新たな課題が出てくるとは思っています。

パットの安定化だったり、アプローチの精度向上だったり、コースマネージメントだったり、ゴルファーらしい悩みが出てくるようになるんだと思います。それはそれで、またゴルフの楽しみなのでしょう。

 

(30)5Wのトップ改善

以前、第一ホールのドライバーでチョロしてしまう、というのを何度か連続でやっていました。

その後、ボールの手前を狙うことで、ドライバーでのチョロは全くなくなりました。

最近は、第二打での5Wでのトップを、ラウンド開始早々にやってしまいます。

ずっと原因がわからないでいました。

でも、中盤からは、5Wは結構好調で、打ち損じは少なくなります。

これって、ドライバーの一打目不振と似ていると思います。

今日のスクールでのアドバイスで、ちょっとわかったような気がします。

右腕が上がっているため、どうしてもクラブが上から下ろしていく形になるため、

ボールを上から叩くような打ち方になり、そのため、ちょっと打点がずれるだけで、

ボールの頭を叩いたりしてしまう、ということのようです。

何故ラウンド開始時にそうなのかはよくわかりませんが、改善方法は2つあります。

一つは、5Wもドライバーと同じように、ボールの手前を狙って打つ、という方法。

もう一つは、右腕を下げたアドレスに変え、ボールを払うように打てるようにする、というスイング改造。

両方試してみようと思っています。

ただ、一つ目の方法は、コースではダフリの原因になりそうで、リスクがありそうです。最終的にはスイング改造に解があると思っています。

現在、力を抜いてのスイングを試していますが、どうしても、素振りのように打てず、悩んでいるところです。やっぱり、素振りは大事で、素振りでフォームを固めていかないとダメだということが少しわかってきたところです。

結局、野球と同じなのかもしれません。運良く、野球は得意です。

早々にトレーニング用の棒を購入して、素振りを開始したいと思います。

来週のコンペまでに形になるといいのですが、間に合わないかもしれませんが、ブレークスルーのきっかけはそこにあるように思うので、なんとか、スイング改造を成し遂げたいです。

 

 

 

(29)スイングフォーム改造1A

力を抜いてスイングすることで、方向性が安定するのはわかりました。

しかし、まだスイングフォームが固定されていない感じがして、

同じフォームで振れている気がしません。

そのせいか、コースでのスイングも、今ひとつしっくりきません。

調子が悪いわけではないです。

今日のコンペはスコアは相変わらずですが、パターとかはまあまあで、

収穫はあったと思います。

テイクバックは、左腕が右側一杯までで止めて、そこまではゆっくり力を抜いて、

そこから身体始動でダウンスイング開始。

ここが難しいところで、身体始動のタイミングと、力を入れるタイミングがなかなかしっくり掴めないんです。

これは、練習で掴むしかないと思います。スクールの先生いわく、こういうのはボールを打つ練習でなく、素振りが大事だそうで、その意味がわかったような気がします。

素振りをやりたいのですが、部屋の中では狭すぎて、外だと、隣近所の人に見られるようで、なかなかやれないでいます。

素振りの棒を購入しようと思いますが、どれも結構高価で、どれが自分に合っているのかもよくわからないので、まずは、試しに何かを買ってみようかな、と考えています。

スイングフォームが作れて、筋力トレーニングにもなるやつを考えています。

再現性のあるスイングフォームを身につけないと、この先スコアは頭打ちだと思います。また、飛距離アップも、スコアアップには必須条件だと思うので、というか、飛ばないゴルフは面白くないので、筋力を付けて飛距離も伸ばしたいです。

昨年一年、代わり映えのないスコアで、なかなか安定して100切りができません。

100切りのきっかけになるブレークスルーって、何があるんでしょうか。

今日のコンペでは、5番アイアンは2回しか打つ機会がありませんでしたが、

2回とも良い当たりで、狙った方向に飛びました。また、ヘッドの重みで打てた感じで飛距離もまあまあ出ていました。でも、それが、何故そう打てたかが今ひとつわかっていないんです。

5Wも、途中からは調子良くなってきて、ミドルホールで2オンしたこともありました。

おそらく、ダメな時は、テイクバック、ダウンスイングでの力の入れ方のバラツキが原因ではないかと思っています。力を抜くのが難しいんです。

力を抜いてゆっくりテイクバックしていくと、途中で力が入ってしまったり、

その力の入り具合がコントロールできていないようです。

ゆっくりではダメで、ある程度、スッと上げないとタイミングが取りにくいです。

そういうのを、素振りで身に付けていかないとだめなんでしょうね。

パターは、少し掴めた気がします。

傾斜を読み切るのはあまりできませんが、真っ直ぐのラインなら、距離を合わせられる感じがしてきました。

再来週のコンペで、練習の成果を示したいと思います。

 

 

 

(28)スイングフォーム改造1

ドライバーもアイアンも、ずっと不安定でした。

また、ヘッドの重さで打つ、というのもできていなくて、

いつも腕っぷしで振っていたようなスイングでした。

今日のスクールで、ちょっとそのヒントをもらい、

早速、スイング改造に取組み始めました。

今まで、テイクバックを大きく取らないようにすると上手く打てていたように思っていましたが、その理由が今日わかりました。

これまでは、力一杯クラブを握って振っていたのですが、それが良くなかったようです。強く握らず、テイクバックし、その位置からクラブの自重で振り下ろす感じで振ってみると、確かにクラブヘッドの重さを感じるスイングができました。

飛距離も今までと大差ありませんでした。

ただ、アドレス、テイクバック、スイングの1連の動作が流れるようにできないので、

少しぎこちない感じです。それがスムーズにできるようになれば、ボールは安定して飛ぶようになると思います。

あとは、そのスイングのヘッドスピードを上げていければ、飛距離も伸びていきそうな気はします。おそらく、振り下ろし開始のタイミングをうまくつかめるようになれば力一杯振れるようになると思います。シャフトのしなりを活かせるようになればいいのですが、それが、テイクバック後の振り下ろしタイミングの部分に関係しているとおもうので、それはいろいろと試していこうと思います。

週末のコンペまでに形にできるかどうか微妙ですが、それでやってみるしかありません。パットもなんとなくコツが掴めてきたので、次のコンペは、好スコアが期待できます。

 

 

(27)ラウンド結果

1/24(コンペ)と2/6(コースレッスン)とラウンドしてきました。

結果は、108と109でした。

ただ、コースレッスンでは、いろいろと教わり、

練習の仕方を習得した感じです。

今まで我流でやっていたことが、大半間違っていたようです。

アプローチ:

ボールを左足つま先ぐらいにおいて、クラブヘッドは立てておき、

顔を動かさないように打つ。

==>練習場で練習できる。転がすのと、少し上げるのを要練習。

バンカー:

オープンフェース、オープンスタンスとし、ソールの部分を落とすようにし、振り抜く

==>練習場で練習できる。確実にソールにぶつけられるようにする。

パター:

歩数を測り、それに応じた振り幅で打つ。

==>短い距離は家で練習しフォームを確定する。長い距離は練習場で練習する。

 

あと、全体的に右を向いているようで、それも修正点のひとつ。

冬場は芝が短いので。ボールと芝の間にヘッドを入れるのは難しい。

この場合は、ボールを少し右寄りにおき、芝に打ち込むように打つ。

冬場と夏場で打ち方が違う、ということで、これも目からウロコでした。

アプローチは、ボールを真ん中に置いてしまうとトップしやすいらしい。

でも、これって、練習場の人工芝では練習できないような。。。

パターは、引っ掛けてばかりで、これは、グリップにも問題があるとのこと。

手首を返せないようなグリップにするのが良い、とのこと。

来週のコンペまでにパターは完璧に仕上げておこうと思います。

でも、やっぱり、スイング改造が必要です。まだ手打ち状態です。